SQLを実行するためには、その実行環境が必要となります。この章では、SQLの環境構築として、PostgreSQLのインストール方法を解説します。
PostgreSQLとは
PostgreSQLは1980年代にカリフォルニア大学バークレー校で開発が始まったデータベース管理システム(DBMS)です。現在では世界中で広く利用されているオープンソースのデータベースとして成長しています。
データベースにはPostgreSQL以外にも、Oracle、MySQL、SQL Server、SQLiteなど、たくさんの種類があります。その中でもPostgreSQLを選んだのには、3つの理由があります。
1. 無料で使える
オープンソースソフトウェアなので、個人でも企業でも無償で利用できます。
2. 標準的なSQLを学べる
PostgreSQLは国際標準規格(SQL標準)に最も準拠したデータベースの一つです。ここで覚えたSQLの書き方は、他のデータベースでもそのまま使えることが多く、汎用性の高いスキルが身につきます。
3. データ分析に必要な機能が充実している
ウィンドウ関数やGROUPING演算子など、データ分析に求められる高度な機能が標準で備わっています。
以上の理由から、初学者の学習に最適なPostgreSQLを選びました。